オープンガーデンいわき:ブログ

<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
shadow
HOME > ブログ

水仙の里

2012.04.21 Saturday | 会員さんからのお便り

水仙 会員の鈴木康允さんからお庭のお便りが届きました。春になり、水仙が一面に咲いています。ぜひおいでくださいとのことです。
水仙2





水仙3
 送っていただいた写真は3枚。どれも素晴らしいですね。

 画像クリックで拡大できますのでご覧ください。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

久ノ浜のミモザ

2012.04.15 Sunday | 会員さんからのお便り

 会員の阿部恒代さんからお便りが届きました。以下、紹介します。

ミモザ 今日久ノ浜に行きミモザを見て来ました。津波で上部は折れていたのですが花を付けました。スイセン、ムスカリ、チュウリップなども咲き始めました。昨年は枯れ気味だった薔薇も葉が繁りました。「主なしとて春を忘るるな」の心境です。これから少し手入れて5月10日のオープンガーデンのバスツアーで来られる皆様をお迎え致したく思っております。

 阿部さんのご紹介にもありましたとおり、連休明け、5月10日には会員さん限定、5つの庭を巡る「新緑のガーデンツアー」が企画されています。お申し込みは4月20日まで。お届けした申し込みハガキのご返信にてお願いいたします。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

春が待ち遠しい

2012.03.05 Monday | 会員さんからのお便り

イノシシ 会員の鈴木康允さんからお便りをいただきました。以下紹介します。

 豪雪のニュースを聞くたびに早い春の訪れを待っていますが皆様もお元気でお過ごしのことと思います。庭にはまだ花が無く寂しいですが農産物と花の大敵猪と格闘中です!
 昨日も大型猪1頭捕獲処分場に搬送(放射能で食用不可)今月だけで9頭捕獲です。ぜひ皆様に綺麗な庭を見せたいと思います。

 以上、どうもありがとうございます。最近になって重たい雪がやたらと降りますが、これも春の兆しでしょう。春になればイノシシも山にこもってくれるでしょうからもう少しの我慢ですね。お便りどうもありがとうございました。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

平成23年度総会

2012.02.10 Friday | イベント

花束贈呈 平成23年度の総会を2月5日に開催しました。会員の鈴木康允さんがレポートを送っていただきました。どうもありがとうございます。以下紹介します。

 オープンガーデンいわき総会をいわきゆったり館にて午後1時より、新妻末子さんの司会で開催し、11年度の事業報告、決算報告、12年度の事業計画、収支予算の承認、規約の改正等を審議して閉会しました。
 特に今回は、長い間苦労をしてこの会を立ち上げ、維持されてきた加原世子さんが、大きな視野で会を見ていただき応援をされるという事で会長を退き、新会長には鈴木京子さんが就任。それぞれ挨拶をいただき、今年は明るい年にしたいと皆で誓いました。会の最後には鈴木新会長より加原旧会長に花束を贈られ、労をねぎらいました。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

イヤーエンドパーティを開催しました

2011.12.11 Sunday | イベント

イヤーエンドパーティ 毎年恒例のイヤーエンドパーティを本日、パレスいわやさんで開催しました。仕事で参加できなかった私の代わりに会員の飯高さんが写真を送っていただきました。どうもありがとうございます。以下紹介します。

 諸事情でご欠席の皆様に思いを馳せながら、我々25名は、3・11以来9か月目にあたる本日、イヤーエンドパーティーを楽しませていただきました。
 加原会長より、ご欠席の方たちからお寄せいただいたメッセージが読み上げられ、同じ悲しみや苦しみに共感した次第です。そしてまた、それらを乗り越えて、これからを楽しみましょうという思いを新たにしたところでもあります。
 クリスマスムードあふれる会場での食事会は豪華で、会費以上の御馳走を堪能しました。岩谷さんからの出血大サービスに感謝!です。
 カラオケもありました。個人の歌声はさておき、大合唱の「ふるさと」「いい日旅立ち」「上を向いて歩こう」は会員の心が固く結ばれたひと時だったように思います。

 以上お便りでした。早いもので、いろいろあった今年がもうすぐ終わろうとしています。忘年会のシーズンですが、今年の出来事を決して忘れることなく、未来に望みをつなげるための“望年会”といった趣だったのではないでしょうか。皆さまお元気そうでなによりです。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

庭の菊

2011.11.25 Friday | 会員さんからのお便り

菊 前回「お写真撮ったら送ってください」と書きましたところ、会員の施さんが早速送っていただきました。どうもありがとうございます。
 今年はなかなか庭仕事をしにくい年になってしまいましたが、お庭の菊が見事に咲き、池の金魚は子孫繁栄。無花果と柿は例年より豊作だったそうです。明るいニュースをいただいて、ほっとします。自分の庭もすっかり放置しっぱなしで、一気に掃除を済ませたいので落葉樹の葉が全部落ちるのを待っている状態です。池と流れが落ち葉だらけになってしまったのでいいかげん掃除しないと。施さんの池はきれいでなによりです。お便りどうもありがとうございました。
| author : ozilla | comments (1) | trackbacks (0) |

皇帝ダリア咲く

2011.11.20 Sunday | 会員さんからのお便り

皇帝ダリア 会員の鈴木康允さんからお庭のお便りが届きました。
 「今年は台風で倒れたのですが起こして支えておいた皇帝ダリアが咲きました! 昨年より悪いですが本日の状況の写真送ります」。
 そうですね。もうとっくに11月になっており、そんなシーズンなのですね。今年は何本くらい育ったのでしょうか。塀に沿って這わしたつるバラはどこまで成長したでしょうか。皆さんのお庭の様子を知ることもまかりなりませんが、お写真とか撮ったらどうぞ送ってください。よろしくお願いします。鈴木さん、どうもありがとうございました。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

秋の彩り

2011.10.29 Saturday | 庭のお便り

ツワブキ 庭のツワブキが一斉に咲き出しました。無地、星、白覆輪と、それぞれ違う品種があっただけなのですが、こぼれ種からずいぶんと増えて庭中で黄色い花を咲かせています。放置しておいたらツワブキの庭になりそうな予感すらする状況です。
 あっという間に10月も終わりで、日を追う毎に寒くなってきました。庭の池や流れにも落ち葉がたまってしまうので、しょっちゅう掃除しています。いつの間にか大量にいるのが発覚したカワニナやタニシの幼生が落ち葉にくっついているので、洗って池に戻してやるという手間が必要で、かなりめんどくさい作業になっています。ツワブキの花が終わる頃になるといよいよ冬の気配。今更ながら1年が早いなと思うこの頃です。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

小さな藤棚ができました

2011.10.04 Tuesday | 庭のお便り

藤棚 3年くらい前に勢いで庭の隅に植えてしまった藤の苗木でしたが、なにげに順調に成長しており、ずいぶん大きくなってきたので支柱を一本立ててスタンダード仕立てにしていたのですが、先日の台風15号で支柱が見事に折れ、車の上に覆い被さる悲惨な状況になっていました。しばらく放置しておいたのですが、被災状況がなんだか目立ちすぎてしまうので小さな藤棚を作ってもらいました。施工は毎度おなじみの庭園管理植吉さん。狭い場所なので三本柱の変形棚にしていただきましたが、見事に収まっていい感じです。その後も仕事にかまけて放置していましたら、かみさんが棚の下に自生していたミツバを刈ってしまっており、きれいさっぱりな状態に。葉田野さんからいただいた銅葉の品種があったのに! と思ったら、一株だけ難を逃れていましたのでホッとしてます。いい機会だからこの周辺もきちんと整備しておかなければと反省した次第です。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

彼岸花

2011.10.02 Sunday | 庭のお便り

彼岸花 毎年お彼岸になると市内のあちこちで一斉に咲きそろう彼岸花ですが、今年はずいぶんと開花が遅れていました。あまり記憶にないのですが妙な気象だったでしょうかね。鍾馗水仙から3週間ほど遅れて拙庭の彼岸花も満開になりました。毎年思いますが、球根があるのに気づかなくて植えてしまったギボウシの葉との調和がちょうどいい。今年は水の流れがあるので、景に深みが出た気がします。忙しさにかまけて、結局芝刈りも一度だけというすっかり庭仕事をさぼりまくっていた今年でしたが、草木は健気にそれぞれの使命を果たしているといった感じです。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |