オープンガーデンいわき:ブログ

<< September 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
shadow
HOME > ブログ

当ブログの写真について

2009.02.08 Sunday | 運用について

HighSlide 以前会合の席で問い合わせを受けたことがあり、そう言えばきちんと説明していませんでしたので、当ブログに表示されている写真について解説させていただきます。表示されている写真が小さいですが、写真をクリックすると、その場で拡大します。拡大された写真をもう一度クリックすると元のサイズに縮小。拡大されちゃうと文章が隠れてしまいますが、写真をドラッグ(クリックしたまま移動)すると好きな場所に拡大写真を配置することが出来ます。さらにおまけ機能として拡大状態でキーボードの[→][←]を押すと写真が次々と入れ替わる仕掛け付きです。ただ、全部の写真がそうなっているわけではなく、たとえばこのページの雑誌「花ぐらし」の写真は著作権が気になりましたので拡大画像はなしで設定しています。でもほとんどの写真が対応していますので、どうぞご利用ください。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

ガーデン紹介のページを更新しました

2008.01.27 Sunday | 運用について

阿部さんち 月1回ペースの更新になっていますが、ガーデン紹介のページに阿部深喜子さんのお庭を追加しました。ガイドブック作成のため、すべての公開庭について記述する必要がありますので、今後は猛烈な勢いで更新されることでしょう。などと人ごとのように言ってる場合じゃなくてやらなくちゃ。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

「ガーデン紹介」を追加しました

2007.12.09 Sunday | 運用について

横山さんち ニュースレター発行に伴い、ガーデン紹介のページに一軒追加しました。泉の横山さんご夫妻のお庭ですが、取材をしたのはなんと5月。今回のニュースレター発行までWebでのアップは待っていたのですが、こんな調子ですとニュースレターにすべてのお庭を紹介するのがいつになるのかわかりませんので、8P立てくらいで特集号でも発行した方がいいかもしれません。予算が最大の問題ですが…。
 今年は横山さんのお庭に2回お伺いしました。最初にお伺いしたのが写真の時、一面のネモフィラが素晴らしかったです。ヤマボウシの葉が少なかったので、5月末にデルフィニュームが咲いた頃再訪しました。ガーデン紹介のページにある小さな写真がその頃ですが、そのアングルだとバラにはちょっと早かったりして季節が難しいですね。ぜひとも会員の皆さまから庭の見頃のご連絡をいただきたいと考えています。週末くらいしかお伺いできませんが頑張ります。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

ニュースレター発送します

2007.12.08 Saturday | 運用について

ニュースレター発送作業 大変制作が遅くなっておりましたニュースレター4号が先ごろ校了し、昨日納品されて本日発送準備を行いました。今回は6月に実施した市内ガーデンツアーを中心に、オープンガーデンみやぎさん来訪記事、お庭紹介などの内容です。Web版も用意しましたのでどうぞご覧ください。【ニュースレター
 1月に総会を予定しておりまして、案内状も同封されています。来週早々に会員の皆さまのお手元に届くと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

制作やら更新やら

2007.10.08 Monday | 運用について

ニュースレター制作中 忙しくなる前に秋のニュースレター制作に取りかかっています。今月中の発行を目指していますが、ブログが草稿になるので原稿書くの楽で助かりますね。以前の仕事でもそんな流れが作れれば良かったのかもしれませんけど、誌面では書けないくだけた内容をWebで流していたのでダメか。忙しいでしょうけど「こみみ」さんなどがログるのを期待しています。
 ニュースレター制作と同時にガーデン紹介のページを追加しました。先日お伺いした永瀬さんのお庭です。パンジーの季節がすごそうなので、春にまた写真撮りに行きたいです。次回は平の阿部さん、さらに泉の横山さんを紹介する予定です。今回トップページのトピックスをアップして気づいたのですが、オープンガーデンみやぎさんが来訪したトピックス記事が公開されていませんでした。どうもすみません。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

公開庭主さんのミーティング

2007.08.25 Saturday | 運用について

公開庭主ミーティング 昨年に引き続き、公開庭主さんが集うミーティングを開催しました。16名の庭主さんそれぞれが庭の近況などを報告しながら夕食を取り、情報交換で大いに盛り上がりました。今年は例年にない暑い夏ですが、エンドウ豆などの豆類の生育がいいとか。皆さんのところではどうでしょう。会の終盤では加原会長による身近な毒草についてのレクチャーが行われました。来年度のオープンガーデンデー提案などさせていただきましたが、春の総会までに草案をまとめていきたいと思います。ガイドブックも春までに発刊したいと思っていますので、公開庭主さんのお庭にひょっこりお邪魔するかと思いますが、今後もどうぞよろしくお願い致します。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

いつの間にかサイト1周年

2007.08.13 Monday | 運用について

 すっかり忘れていましたが、先日8月10日で当サイト開設から1年が経過していました。ブログも8月12日で1周年。あっという間の1年でした。続いているのは会員の皆さまをはじめ、当サイトを応援していただいている皆さまのおかげです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

いわきWebアワードで最優秀賞を受賞しました

2007.07.21 Saturday | 運用について

表彰状 先月エントリーしていた「いわきWebアワード2007」の結果発表が本日ありました。表彰式と講演会に参加申込みをしていたのですが、急用のため参加できなくなり、事務局の方に連絡が取れないのでとりあえず会場に行って受付でお詫びを申し上げようと思ったところ、「受賞していまますのでぜひ」と言われたのでびっくりして、会場の後ろで待っていましたら、なんと最優秀賞をいただくというハプニングでした。
 受賞者には連絡とか行くのだろうと思っていたので、受賞しているなどとは夢にも思わず、仕事帰りのクールビズ仕様でネクタイもしないまま出かけてしまって本当に恐縮です。事前に連絡でもいただいていれば急用と言えど予定ずらしてもらってでも全部参加したかったのですが、審査委員の皆さま、事務局等関係の皆さま、エントリーされていた皆さま、どうもすみませんでした。
 副賞でいただいた10万円は、2004年以降、毎年予算不足で発行できなかったオープンガーデンガイドブック制作の経費に充てさせていただきたいと考えています。本当にどうもありがとうございました。
| author : ozilla | comments (6) | trackbacks (0) |

トップページの写真アルバムを作りました

2007.07.02 Monday | 運用について

写真ギャラリー なんかあっという間に7月ですが、トップページの写真をバラからアジサイに衣替えしました。蒸し暑い日が続いていますが、少しは涼しげな感じが出せましたでしょうか。
 と、ここのところ毎月季節感のある写真へと変更しているのですが、せっかくなので今までの表紙写真を綴ったアルバムを作ってみました。アーカイブのページに「トップページ写真ギャラリー」などという大げさなタイトルが付いていますが、今まで掲載された写真たちをまとめて見ることができます。
http://www.opengarden.jp/topimages/
 要Flashプラグインですが、現在ではほとんどの方が導入されているので問題ないかと思いますが、写真のナビゲーションが下すぎてちょっとわかりにくいかもしれません。他ページと同一デザインにしてみたのですが、なんか違和感あるのでポップアップして別テイストにした方が良かったかもしれません。ポップアップ嫌いですけど。いっそスライドショー的にした方が良かったのかも。
 まだベータ版っぽい展開ですので突然デザインや操作系が変わるかもしれませんが、おまけ企画なので気軽に見てやって下さい。
| author : ozilla | comments (4) | trackbacks (0) |

OGI総会について

2007.01.30 Tuesday | 運用について

ミモザ 今週末はOGIの総会ですが、わたくし明日から青森に出張になってしまいました。戻ってくるのは2月3日の総会当日。夕刻の到着となりますので今回大変申し訳ないことに参加することができません。出張中でも通常通りメールの受発信できますので何かありましたらご連絡ください。どうぞよろしくお願い致します。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |