オープンガーデンいわき:ブログ

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
shadow
HOME > ブログ

流れに新たな仕掛け

2013.03.31 Sunday | DIY

吐水口 以前からずーっとやろうとしていたことの一つに、池の水を補充するホースを出し入れするのが面倒で、かと言って出しっ放しだとかっこわるいのでなんとか目立たないようにできないものかということで、池の水補充用のホースを庭に敷設してしまおうかと考えておりました。ずいぶん前からコツコツと材料だけ買い集めていたのにも関わらず、そのまま半年以上経ってしまっていて悶々としていたのですが、先々週の日曜日に一日かけて一気に完成。なんかホッとしたです。
 立水栓の蛇口からガーデンホースに向かうホースをT字のボールバルブで分枝させ、一方をウッドデッキの下を通して庭の端沿いに管を敷設し、流れの上流に吐水口を設置。写真では施工直後だったので銅管が光ってますが、2週間経った現在ではいい感じに錆びが出て馴染んでます。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

立水栓2号

2007.08.17 Friday | DIY

立水栓2号 先日の立水栓に引き続き、駐車場に面した場所に洗車用の水栓を製作しました。
 前回の工事時に水道管だけは立ち上げてもらっていたので、蛇口を取り付ければ立水栓として十分機能はするのですが、それじゃああまりにも味気ないので今回も六方石を使用して装飾です。前回のように穴開けるほどの大きさではないので、周囲に六方石を立てただけなのですが、そのままだと防寒加工してある管が丸見えなので、管にシュロ縄を巻き付けた上、周囲の六方石を縛ってどことなく民芸風にしてみました。蛇口にはコイル型のガーデンホースを取り付けたのですが、これいいですね。洗車や水やりが一気に便利です。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

立水栓完成

2007.07.13 Friday | DIY

立水栓完成 モルタルで皿状に作った水盤の周りに三波石を配置しましたが、もっと石に大小の変化を付ければ面白かったなと今更ながら思います。やっぱりホームセンターに並んでいるようなものだと粒が揃いすぎていて面白味に欠けます。
 水はねを防ぐため、中に玉砂利を入れて一通り完成しましたが、上部に水道管周りのモルタルがむき出しのところがありますので、溶岩に穴をあけた小さな鉢を乗せ、ヘデラを植え込んで仕上げです。背面にキヅタを植えて匍わせても面白いかもしれませんが、うっかり家壁をよじ登ったりするとえらいことになってしまうのでしばらくこれで様子を見ます。水栓柱の周りには同じく六方石を配置し、より周囲になじむようにしました。
 それぞれの六方石の根締めにセキショウ、トクサ、シャガ、ヤブランなどを植え込んでいく予定です。立水栓の手前、人が立つ場所には左官屋さんからいただいた鉄平石を敷き、周囲は一面さび砂利で仕上げます。すぐ上には障子戸がある和室なので、クロチクなんかの大鉢を置き、六方石を加工した灯籠なんかを置いたりすると雰囲気抜群ですね。などと想像ばかりが先行していけません。このエリアが完成するのはいったいいつになることやら。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

六方石の出番

2007.07.12 Thursday | DIY

立水栓製作中 立水栓のコアとなる水道管の立ち上げですが、耐久性を考慮して塩ビ管じゃなくてステンレス管を使いました。当初の構想では、後々融通が利くようにフレキ管を使おうかと思っていたのですが、見せてもらったステン管がやたらと丈夫そうで、まさに骨にふさわしいものでしたので結果的には良かったです。配管が完了し、凍結対策を終えた後、いよいよ六方石の組み立てですが、石の長さがそれほど長くありませんので、地中に深く埋めることができません。一番長い柱で5cmほどの埋設が限度でしょうか。結果、基礎部分と管周辺にモルタルを使用し、がっちりと固定することになりました。基礎のモルタルはそのまま水盤につながりますので、相当頑丈な仕上がりになる予定です。雨水升が邪魔すぎです。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

立水栓の石材

2007.07.11 Wednesday | DIY

立水栓材料 以前から購入していた六方石3本のうち2本に蛇口取り付けのための穴をあけて準備していましたが、ジョイフル本田ニューポートひたち店に大量入荷していましたので追加で大きいのを1本、小さいものを数本購入しておきました。水盤になる部分には鮫川石を使おうかと思っていたのですが、三波石が1個100円程度で売っていましたのでそれで代用しました。あとは立ち上げた水道管に合わせて素材を組み合わせてモルタルで固定すればできあがりです。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

配管工事開始

2007.07.10 Tuesday | DIY

水道管掘り出し 再始動した立水栓計画ですが、まずやらねばならないこととして水道管の配管があります。正直なところ、現在ある水栓にどのようにして配管されているのかさっぱりわからなかったのですが、業者の方がざくざくと掘り出したところ、自分の考えていたところとは全く違う方向に配管されていてびっくりです。石だらけの固い地面ですので、自分で作業していたら、管を破壊して今頃池と噴水が出来ていたことでしょう。太い管が排水管、右の方にさらに深いところにちらっと見えてます細い管がありまして、これが水道管です。これを一度切断して、新しい水栓の場所に引くと同時に、緊急時に備えて止水バルブを付けます。自分で作業するのも楽しいですが、この時ばかりは自分でやらなくて良かったとしみじみ思いました。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |

立水栓計画再始動

2007.07.05 Thursday | DIY

六方石穿孔 昨年末から頓挫していた六方石で立水栓計画ですが、素人仕事ではどうにも穴をあけることができなかったものが、プロにお任せしたら一発です。最初からこうしておけば無駄な工具を買い込んだり、石を割っちゃったりしなくてよかったのにと思うことしかり。最大の難関がクリアできましたが、相変わらず仕事続きで時間取れないので、配管等で業者の方の手をお借りすることにしました。配管失敗していつの間にか噴水になっちゃってるのも日曜大工の醍醐味ではありますが(嘘)、夏本番を控えてのんびりしてるわけにもいかないのでご勘弁ください。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

蛇口入荷

2007.01.14 Sunday | DIY

蛇口 未だ六方石の穴開けに手間取っている現状ですが、立水栓に使用する蛇口を購入しました。まだ用意してなかったのかよって感じですが、真鍮製っぽい雰囲気でシンプルなものを探していたところ、コックが動物を模したものだったりするものが多いので困っていました。結局見つからなかったのでまたまた通販のお世話に。1個5,000円ちょっとしましたが、蛇口って結構高いんですね。
 計画では蛇口を二段に分岐させ、ひとつは通常の蛇口として使用。もう一つは撒水ホース接続用なので先っぽの形状だけちょっと違います。なぜかネジ切ってある方が300円安かったという謎。六方石3本と蛇口2個で既に25,000円ほどかかってしまっておりますが、もう後戻りできないので頑張るです。
| author : ozilla | comments (2) | trackbacks (0) |

新兵器入荷

2006.12.26 Tuesday | DIY

振動ドリル 22日の穿孔テストで購入への気持ちが高まっていた振動ドリル。高価なモノと覚悟していたところ、ググってみたら激安すぎる商品を発見。なんと3,380円で送料無料、3,000円以上なので代引き手数料も無料というやけっぱち価格で、商品的に大丈夫かよと思わず疑ってしまうような一品です。ユーザーレビューなんかがあったりしますが、皆価格的に大満足の模様。もう買うしか! ということで衝動買いしていたのですが、本日忘年会から帰ってみると届いてました。またわけわかんないもの買って!と怒られたのは言うまでもありません。商品はコレ。
 切り替えボタンとか少々ちゃちな気もしますが、そう頻繁に使い込むものでもないので全然問題なしです。本当にこの値段でいいんでしょうか。早速電源入れてダダダダッとファイヤーしまくって子供らとはしゃいでいましたらまた怒られましたごめんなさい。
 写真撮ってみましたが、レンズ交換めんどくさがって90mmマクロで撮ったらダメすぎですこと。もっと絞らなきゃ。
| author : ozilla | comments (1) | trackbacks (0) |

六方石穿孔テスト

2006.12.22 Friday | DIY

六方石穿孔テスト 前回注文したとき破損していた六方石のかけらを使い、穴開けテストを実施しました。コンクリートドリルを使いましたが、回転だけだったのでちょびっとだけ穴が開いただけです。やはり振動ドリルでないと厳しいか。割れちゃう可能性が高いと思われますが、ここまで来たら試さないと!ということで新兵器購入へ。
| author : ozilla | comments (0) | trackbacks (0) |