<<
May 2012
| 1 2
3
4
5
6
7 8 9
10
11
12
13
14
15 16 17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
HOME
> ブログ
紅葉々蛍
2012.05.31 Thursday |
庭のお便り
出張で会津にいます。会津も日中は暑いですね。さて、写真はこのたび拙庭に導入した新たなツワブキ。モミジ葉で星系の斑が入りますのでその名も「紅葉々蛍(モミジバホタル)」だそうです。品種名とかすぐ忘れちゃうので備忘録的によくここに書き込んでます。木漏れ日に蛍斑がなんだか素敵。ツワブキは丈夫でほっといても増えますし、常緑だし、病害虫もつかないしといいことづくめなので、我が家ではどんどん増えてます。秋に咲く花の色にバラエティがあったら最強ですね。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
池のほとり
2012.05.29 Tuesday |
庭のお便り
池のほとりに植えてあった三寸アヤメが咲いたのですが、青花を植えたつもりが咲いてみたら白かったです。また家人から地味とか言われそうですが、庭の雰囲気には合っているのかも。花の期間が短いアヤメのはかなさがなんだかとてもステキです。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
シャガとクリスマスローズ
2012.05.27 Sunday |
庭のお便り
5月ももうすぐ終わりなので、この季節ならではの競演をひとつ。流れの脇、クリスマスローズの下でシャガがひっそりと咲いていました。アヤメ科そろい踏みの季節です。花が少ない我が家の庭にとって、花期の長いクリスマスローズはとても重宝しているのですが、色が地味なのがなんとも。八重の品種も欲しいな-とか思っているのですが、地植えするにはちょっと高価なのでつい買いそびれてしまいます。そのうち勢いで買ってやろうと企んでいます。この品種はごく一般的な一重白のニゲラ。庭に数種類の品種がありますが、一番強健で花付きのいいのがこれ。放置しているので毎年こぼれ種からいっぱい芽が出ています。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2012年度のガイドブックができました
2012.05.26 Saturday |
その他
今年度のガイドブックが完成しました。今回は冊数がちょっと少なめで200冊限定となりますが、1冊350円で販売しています。ご希望の方はinfo@opengaden.jpまでお問い合わせください。
ガイドブック担当の新妻さん、長い期間にわたる作業、どうもお疲れ様でした。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
5月の庭
2012.05.24 Thursday |
庭のお便り
もう5月の終わりが近づいていますが、木々はすっかり茂り、花も一年中で一番多い季節になりました。花があまりない我が家の庭もこの時期はアヤメとシランが同時に咲き、なんとか彩りを添えようとがんばってくれてます。もうすぐギボウシが花穂を伸ばし、アガパンサスや植えた記憶がないのになぜか生えてきたブローディアなど、紫から薄青へと色彩を変えていきます。
作るのも管理も大変な水の流れですが、せせらぎの音を聞きながらウッドデッキに腰掛けていると、半日くらいぼーっとしていても大丈夫なくらいの心地よさです。まあこれも蚊がわんさか出てくる夏になると一転するのでしょうが、そんなことから、我が家の庭のベストシーズンは5月下旬から6月中旬くらいまでなのかなーとあらためて思ったりします。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
睡蓮鉢で入浴
2012.05.22 Tuesday |
庭のお便り
まさに五月雨と言った感じで雨の多い最近ですが、金環食は晴れてホント良かったです。天気が悪い方が元気な我が家のカエル。温泉につかっているかのように、睡蓮鉢から顔を覗かせてのんびりしていました。先日見つけたのと同じと思われますが、環境に合わせてちょっと体の色を変えていました。
庭に池と流れを作ってからというもの、鳥は良く来ますし、カエルは卵を産み付け、タニシが大繁殖。自然の生き物がどんどん増えています。庭全体がビオトープと化しているかのようです。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
久之浜のクレマチス
2012.05.21 Monday |
会員さんからのお便り
阿部恒代さんから昨日の続報が届きました。金環日食を見に行きつつ寄った久之浜のクレマチスのお話しです。
「久之浜の瓦礫の下から復活して咲いたクレマチス。花数60輪ほど、これまでにない見事な咲きっぷりです。回りに何もなくなって風通し、陽当たりが良くなって薔薇がとても元気です。咲き始めたらまた連絡させていただきます」
植物たちの強さをあらためて感じさせてくれました。もうすぐバラも咲き始めることでしょう。咲きましたらまたぜひお便り宜しくお願いします。どうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
金環の木漏れ日
2012.05.21 Monday |
会員さんからのお便り
今朝は早い時間から金環日食を見るために空を見上げていた人が多かったと思われますが、いわきは晴れ間がずいぶん開けて良かったですね。もっと暗くなるのかと思っていましたが、その姿のほとんどを隠されてもなお直視できない輝きを保つ太陽に感服しつつ、遮光グラスが邪魔だったので直接一眼レフのファインダーを覗いてしまい、しばらく目がやっつけられていた自分でした。テレビとかで散々ダメって言われていたのにね。
そんな本日、会員の佐々木さんからお便りが届きました。「我が家の東にあるグミの木の木洩れ日が金環日食で、こんなふうにダイニングの床に映りました」ですって。輪っかの木漏れ日が可愛い!
添えてある写真がもうひとつありました。「バラはミニばらで、ライラックタイムです。去年買って初めて花を見ました」。佐々木さん、お便りどうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
小さなシェードガーデン
2012.05.20 Sunday |
会員さんからのお便り
会員の阿部恒代さんからお便りが届きました。
「借り上げアパートの入り口のミニミニシェードガーデンです。津波で壊れてしまった鉢にギボウシ ヒューケラが元気です。今日久之浜の友達が久之浜の私の庭の草取りに行ってくださいました。クレマチスがみごとだそうです。明日、金環日食を見ながら久之浜のクレマチスに会いに行ってきます」
明日、海を臨みながらの金環日食はどんな風でしょう。晴れるといいですね。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
藤と小手毬
2012.05.19 Saturday |
会員さんからのお便り
会員の鈴木康允さんからお庭のお便りが届きました。以下ご紹介します。
本日、我が家の前の藤と小手毬がほぼ満開近くなりました。お来しになれない方のため、山里の春をお知らせいたします。
以上です。いわきではあちこちで藤の花を見かけるようになりましたが、
今年もたわわに花房を付けて見事ですね。小手毬と藤が共に滝のようです。
小手毬だけのお写真も送っていただいているので右にご紹介します。写真クリックで拡大できますのでどうぞご覧ください。鈴木さん、どうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
1
2
>>
|
BLOG TOP
|
INFORMATION
「庭・花壇づくり」カテゴリ
お庭仲間のブログがいっぱい!
CATEGORIES
庭のお便り
(351)
会員さんからのお便り
(137)
ガーデニング
(53)
DIY
(16)
イベント
(153)
お庭訪問
(68)
探訪記
(38)
運用について
(18)
その他
(66)
NEW ENTRIES
2017年度総会を開催しました
(02/05)
花便り
(07/26)
紫陽花の季節
(07/02)
珍しい朝顔
(06/23)
バラ満開の季節
(05/27)
RECENT COMMENTS
ハス栽培開始
⇒
中学生 (09/22)
2017年度総会を開催しました
⇒
RaymondUsali (09/30)
2017年度総会を開催しました
⇒
RaymondUsali (09/27)
斑入りのクサギ
⇒
田口 冨美江 (09/05)
斑入りのクサギ
⇒
田口 (09/05)
久之浜の庭から
⇒
ozilla (05/11)
久之浜の庭から
⇒
佐々木弘美 (05/10)
ジューンベリー満開
⇒
ozilla (04/18)
水芭蕉
⇒
ozilla (04/18)
ジューンベリー満開
⇒
田口 冨美江 (04/17)
ARCHIVES
2018
(1)
2016
(17)
2015
(14)
2014
(23)
2013
(35)
2012
December 2012
(1)
November 2012
(2)
October 2012
(4)
July 2012
(7)
June 2012
(10)
May 2012 (19)
April 2012
(9)
March 2012
(1)
February 2012
(1)
2011
(51)
2010
(96)
2009
(116)
2008
(117)
2007
(267)
2006
(109)
LINKS
オープンガーデンいわき:HOME
夢色の庭と暮らす
トムの東京Uターン記
ミッチーの東京生活
はあべすとへようこそ
小梅 植木屋修行日記
ブログ村:花ブログ
PROFILE
sarah
クランベリー
ozilla
OTHERS
RSS1.0
Atom0.3
count : hits!
Serene Bach 2.23R
Search this site.