<<
January 2011
|
1
2
3
4
5
6 7 8 9 10
11
12 13 14 15
16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30
31
>>
HOME
> ブログ
葉牡丹
2011.01.30 Sunday |
会員さんからのお便り
会員の鈴木康允さんよりお庭のお便りが届きました。以下紹介します。
今は花の少ない時期で殺風景な庭ですが最近の我が家の庭の様子を送ります。今、葉ボタンが咲いていますがこれからだんだん終わりかな?と思っています。皆様の庭はいかがですか? 早く春が来ると良いですね!
花が極端に少ない時期ですので、葉ボタンの色彩が嬉しいですね。庭は寒肥を施す時期ですが、春の訪れが待ち遠しいです。どうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
初雪
2011.01.16 Sunday |
その他
年末にちらっと雪が舞ったことがあった気がしますが、本格的な雪は今季初めてでしょうか。世間ではセンター試験2日目ですが、11月くらいに実施すれば、雪やインフルエンザといったリスクが回避できるのにと毎年思います。冬季の実施は地域と気候条件によって公平とは言い難いですし。そんな積雪も10時には雲ひとつない晴天となり、すっかり溶けました。受験生の皆さんにどうか幸あれと願います。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
天からの贈り物
2011.01.11 Tuesday |
会員さんからのお便り
会員の京子さんから謎の写真が送られてきました。地面に鏡餅のようなものが置いてある写真で、最初に見たときは初雪で鏡餅みたいな雪だるまをつくりましたーという感じの内容かと思ったのですが、実は本物の鏡餅。2日の未明、庭のシャクヤクが植えてある畑に鏡餅が置かれていたそうです。なんとも謎な話ですが、パックに入った餅の底には、つついて食べたような跡があり、おそらくどこかにお供えしてあった鏡餅を鳥が食べようとして、運ぼうとして落としたというのが謎の真相でしょうか。ひっくり返って落ちていてもおかしくない状況ですが、ちゃんと鎮座していたのが幸運な感じ。本日は鏡開きですので、おめでたい話としてご紹介させていただきました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
カレンダー完成
2011.01.05 Wednesday |
その他
制作進行中のカレンダーですが、なんとか昨晩中に刷り上げることができました。各ページ1枚づつなので、あとはパソコンとプリンタに任せて寝ちゃうとかいう技が通用しないのがなんとも。表紙はクラフト紙で地味に仕上げました。穴を開けて輪を通そうかと思ったのですが、1点でぶら下げると紙がたわんでしまいそうでしたので、バインダークリップ3個で留めてます。もうちょっとオシャレな色のを用意できれば良かったのですがごめんなさい。
カレンダーの作業が完了してほっと一安心といったところですが、引き続きニュースレターの制作に入ります(´・ω・)
| author :
ozilla
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
|
カレンダー制作中
2011.01.04 Tuesday |
その他
会の写真クラブの活動総集編として、各人の庭をモチーフにしたカレンダー作りを11月から準備していましたが、肝心の組版作業にさっぱり手を付けることが出来ず、年が明けてようやく作業完了させることができました。猛烈に遅くなってすみません。作業しながらあらためてお写真の数々を拝見していましたが、秀逸な写真が結構あるじゃないですか。紹介させていただいているのは京子さんの5月用写真。スズメたちの生活の一瞬を捉えたなんともほのぼのとした一枚です。素晴らしすぎて思わずご紹介させていただきました。皆さんのカレンダーは5日には完成しそうな予感。大変お待たせいたしました。週末にお届けに上がります。
| author :
ozilla
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
|
今年の年賀状
2011.01.02 Sunday |
庭のお便り
例年子供シリーズを続けていた我が家の年賀状ですが、いよいよ上の娘が大学生で下の娘も高校受験ということで、今年から庭シリーズへと変えることにしました。これなら結構写真のストックもありますので楽でいいかなーという打算があったりしますが。
ということで初回となる今年は先般施工した水景をメインにしたものにしました。現在は川に沿って植栽が進んでいますのでさらに進化していますが、今の季節だとコケ以外の緑に乏しいので9月ごろの写真を採用。卯年なのでウサギを大量に庭に放して撮影しました。というのは大嘘で、ウサギはもちろん合成。案外いい感じに馴染んだと思いますが、今後辰年を迎えた時とかどうしようかと密かに悩んでいたりします。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
明けましておめでとうございます
2011.01.01 Saturday |
その他
新年明けましておめでとうございます。毎年年始参りに千葉の成田山に出かけていますが、今年は寒さがちょっと緩くて過ごしやすい年明けでした。昨年は満月で月食というレアな年でしたが、今年は新月だったようで、細い月が星々と競演する姿がよく見えました。晴れていたのに寒さがほどほどというのもちょっと不思議な気がします。ダルマの写真でオープニングを飾った2011年ですが、手も足も出ないということではなく、ぜひとも七転び八起きの心で困難に打ち勝って行けたらと思います。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
1
|
BLOG TOP
|
INFORMATION
「庭・花壇づくり」カテゴリ
お庭仲間のブログがいっぱい!
CATEGORIES
庭のお便り
(351)
会員さんからのお便り
(137)
ガーデニング
(53)
DIY
(16)
イベント
(153)
お庭訪問
(68)
探訪記
(38)
運用について
(18)
その他
(66)
NEW ENTRIES
2017年度総会を開催しました
(02/05)
花便り
(07/26)
紫陽花の季節
(07/02)
珍しい朝顔
(06/23)
バラ満開の季節
(05/27)
RECENT COMMENTS
2017年度総会を開催しました
⇒
RaymondUsali (09/30)
2017年度総会を開催しました
⇒
RaymondUsali (09/27)
斑入りのクサギ
⇒
田口 冨美江 (09/05)
斑入りのクサギ
⇒
田口 (09/05)
久之浜の庭から
⇒
ozilla (05/11)
久之浜の庭から
⇒
佐々木弘美 (05/10)
ジューンベリー満開
⇒
ozilla (04/18)
水芭蕉
⇒
ozilla (04/18)
ジューンベリー満開
⇒
田口 冨美江 (04/17)
水芭蕉
⇒
田口 冨美江 (04/17)
ARCHIVES
2018
(1)
2016
(17)
2015
(14)
2014
(23)
2013
(35)
2012
(54)
2011
December 2011
(1)
November 2011
(2)
October 2011
(3)
September 2011
(1)
August 2011
(2)
July 2011
(3)
June 2011
(4)
May 2011
(10)
April 2011
(9)
March 2011
(7)
February 2011
(2)
January 2011 (7)
2010
(96)
2009
(116)
2008
(117)
2007
(267)
2006
(109)
LINKS
オープンガーデンいわき:HOME
夢色の庭と暮らす
トムの東京Uターン記
ミッチーの東京生活
はあべすとへようこそ
小梅 植木屋修行日記
ブログ村:花ブログ
PROFILE
sarah
クランベリー
ozilla
OTHERS
RSS1.0
Atom0.3
count : hits!
Serene Bach 2.23R
Search this site.