<<
February 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
>>
HOME
> ブログ
夏草や兵どもの夢あと
2012.07.19 Thursday |
会員さんからのお便り
会員の阿部恒代さんからお庭のお便りをいただきました。以下ご紹介します。
17日は久之浜の草刈りで汗だくでした。ガラス片などで草引きが出来ないのです。草に負けじとスックと伸びて、凜と花をつけた「コンカドール」見事です。 あじさい「水無月」も今年は優しい白い花を咲かせくれました。三連休最後の「海の日」。久之浜の海辺には誰の人影も無く淋しい「海の日」でした。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
アジサイ山
2012.07.11 Wednesday |
会員さんからのお便り
会員の鈴木康允さんからお庭のお便りが届きました。以下ご紹介します。
時々豪雨をもたらす梅雨ですが我が家の後ろの紫陽花がやっと咲きました。
皆様の紫陽花にはとても及びませんが水路の脇の花の写真を送ります。
以上です。鈴木さんの裏山の麓を流れる用水路沿いに植えてあるアジサイたち。ずいぶん増えましたね。同所にはクリスマスローズやメドウセージなども植えられており、季節毎にさまざまな顔を見せてくれます。お便りどうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
久之浜の庭から
2012.07.01 Sunday |
会員さんからのお便り
会員の阿部恒代さんからお庭のお便りが届きました。以下ご紹介します。
久之浜の庭に鮮やかな「マロー」が咲いていました。岩垂れ草の白く小さなはながカーペットのようとっても可愛いです。常磐のアパートから会いに行った甲斐がありました。
心配だったツルバラ「ナエマ」復活して「花」を咲かせました。昨年の今頃は折れて傷だらけ満身創痍状態でした。丈を小さくして急ぎ植え替え、祈っておりました。海へ出るパーゴラに這わせた初めての一本です。香しい香りはやっぱりナエマ。本当に元気になりました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
沖田さんを訪ねて
2012.06.30 Saturday |
会員さんからのお便り
会員の鈴木康允さんからお便りが届きました。以下ご紹介いたします。
6月26日、北海道にお引っ越しされた前会員の沖田さんにお会いしてきました。ご主人が一時体調不良でしたが、今ではお二人で元気に北海道を楽しみたいと話しておりました。しかし、まだガーデニング作業は出来ないとのことでした。
会長の鈴木京子さん始め皆様に宜しくとのことでした。私の北海道紀行と一緒に写真を送ります。
震災後のどたばたでお別れのご挨拶にも伺えずにいましたが、お二人のお姿を拝見してほっといたしました。お体の具合は大丈夫でしょうか。どうぞお大事にしてください。
鈴木さん、お便りどうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
被災地のバラ
2012.06.10 Sunday |
会員さんからのお便り
会員の阿部恒代さんからお便りをいただきました。以下ご紹介します。
久之浜の庭にながれやまガーデニングクラブの皆様をお迎えいたしました。3.11の被害、そして現状これからの被災地久之浜を案内させて頂きました。薔薇が咲き始め、ニュードン、ゴールデンバニー、ピエール・ド・ロンサール、クィーンエリザベス、ナエマも元気です。京かのこも今年はうどん粉病になりません。一度の肥やしも消毒もせずに雑草を引いてのオープンでした。皆様どなたも植物の生命力の強さにとても驚いておられました。遠いところありがとうございました ご案内くださいましたOGIの役員の皆様お疲れ様でした。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
バラとシャクナゲ
2012.06.03 Sunday |
会員さんからのお便り
会員の鈴木康允さんからお庭のお便りが届きました。以下紹介します。
本日の我が家の前の様子を送ります。薔薇とシャクナゲです。天気の良い初夏の季節は良いですね。
以上です。あちこちでバラの便りが聞こえてくるようになってきました。鈴木さんちのバラは、ブロック塀沿いに這わせるように定植されています。数年後にはバラの壁面ができるのではないでしょうか。お便りどうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
バラの季節到来
2012.06.01 Friday |
会員さんからのお便り
会員の阿部恒代さんからお便りが届きました。以下ご紹介します。
薔薇の香りに癒されています。咲き始めたのは「ブルボン・クイーン」。奥に見えオレンジの花は「ロイヤル・サンセット」。借り上げアパートのベランダで少し小ぶりに咲きました。久之浜の薔薇はまだ蕾がかたく開花はあと一週間かかりそうです。3.11から1年2ヶ月が過ぎ、固くなっていた私の気持ちも花と共に少しずつほぐれています。
以上です。いよいよ6月になり、バラのシーズンですね。久之浜のバラたちがどんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。お便りどうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
久之浜のクレマチス
2012.05.21 Monday |
会員さんからのお便り
阿部恒代さんから昨日の続報が届きました。金環日食を見に行きつつ寄った久之浜のクレマチスのお話しです。
「久之浜の瓦礫の下から復活して咲いたクレマチス。花数60輪ほど、これまでにない見事な咲きっぷりです。回りに何もなくなって風通し、陽当たりが良くなって薔薇がとても元気です。咲き始めたらまた連絡させていただきます」
植物たちの強さをあらためて感じさせてくれました。もうすぐバラも咲き始めることでしょう。咲きましたらまたぜひお便り宜しくお願いします。どうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
金環の木漏れ日
2012.05.21 Monday |
会員さんからのお便り
今朝は早い時間から金環日食を見るために空を見上げていた人が多かったと思われますが、いわきは晴れ間がずいぶん開けて良かったですね。もっと暗くなるのかと思っていましたが、その姿のほとんどを隠されてもなお直視できない輝きを保つ太陽に感服しつつ、遮光グラスが邪魔だったので直接一眼レフのファインダーを覗いてしまい、しばらく目がやっつけられていた自分でした。テレビとかで散々ダメって言われていたのにね。
そんな本日、会員の佐々木さんからお便りが届きました。「我が家の東にあるグミの木の木洩れ日が金環日食で、こんなふうにダイニングの床に映りました」ですって。輪っかの木漏れ日が可愛い!
添えてある写真がもうひとつありました。「バラはミニばらで、ライラックタイムです。去年買って初めて花を見ました」。佐々木さん、お便りどうもありがとうございました。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
小さなシェードガーデン
2012.05.20 Sunday |
会員さんからのお便り
会員の阿部恒代さんからお便りが届きました。
「借り上げアパートの入り口のミニミニシェードガーデンです。津波で壊れてしまった鉢にギボウシ ヒューケラが元気です。今日久之浜の友達が久之浜の私の庭の草取りに行ってくださいました。クレマチスがみごとだそうです。明日、金環日食を見ながら久之浜のクレマチスに会いに行ってきます」
明日、海を臨みながらの金環日食はどんな風でしょう。晴れるといいですね。
| author :
ozilla
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
<<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>>
|
BLOG TOP
|
INFORMATION
「庭・花壇づくり」カテゴリ
お庭仲間のブログがいっぱい!
CATEGORIES
庭のお便り
(351)
会員さんからのお便り
(137)
ガーデニング
(53)
DIY
(16)
イベント
(153)
お庭訪問
(68)
探訪記
(38)
運用について
(18)
その他
(66)
NEW ENTRIES
2017年度総会を開催しました
(02/05)
花便り
(07/26)
紫陽花の季節
(07/02)
珍しい朝顔
(06/23)
バラ満開の季節
(05/27)
RECENT COMMENTS
斑入りのクサギ
⇒
田口 冨美江 (09/05)
斑入りのクサギ
⇒
田口 (09/05)
久之浜の庭から
⇒
ozilla (05/11)
久之浜の庭から
⇒
佐々木弘美 (05/10)
ジューンベリー満開
⇒
ozilla (04/18)
水芭蕉
⇒
ozilla (04/18)
ジューンベリー満開
⇒
田口 冨美江 (04/17)
水芭蕉
⇒
田口 冨美江 (04/17)
チューリップ
⇒
田口 冨美江 (04/16)
OGIカメラクラブ発足
⇒
ozilla (04/11)
ARCHIVES
2018
February 2018
(1)
2016
(17)
2015
(14)
2014
(23)
2013
(35)
2012
(54)
2011
(51)
2010
(96)
2009
(116)
2008
(117)
2007
(267)
2006
(109)
LINKS
オープンガーデンいわき:HOME
夢色の庭と暮らす
トムの東京Uターン記
ミッチーの東京生活
はあべすとへようこそ
小梅 植木屋修行日記
ブログ村:花ブログ
PROFILE
sarah
クランベリー
ozilla
OTHERS
RSS1.0
Atom0.3
count : hits!
Serene Bach 2.23R
Search this site.